3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報@3次元CADのススメ




3次元CAD情報館もどうぞ! http://3dcadinfo.d-toyfactory.com/


本ブログは、3DCAD3次元CAD】で何かやってる人、あるいは何かやってみたい人に対し有益な情報を提供するべく開設したブログです。 一体どれだけの情報が発信できるか分かりませんが、3DCADの魅力が少しでも伝えられれば幸いです。



  デル株式会社



Rhinoceros

T-Splines 2.0 WIP 9【3DCAD:Rhinocerosプラグイン】


T-Splines社から3次元モデリング・プラグインソフトウェア「T-Splines 2.0 WIP 9」が発表されたようです。

これは、3次元モデリングソフトウェア「Rhinoceros」用のプラグインのようです。

【記事発信元URL】
情報はこちら↓
URL: www.cadjapan.com/news/d20081017_02.html
---------------------------------------------------------------
T-Splines社が、3次元モデリング・プラグインソフトウェア「T-Splines 2.0 WIP 9」を発表

サーフェース・モデリング用ソフトウェアを中心にCADソリューションを開発、提供しているT-Splines社が、3次元モデリングソフトウェア「Rhino」のプラグイン「T-Splines 2.0 WIP 9」を発表した。本製品は、ツールバーの改良と新しいサブディバイドフェースのコマンドが用意されたことに加え、既存のコマンド類に対する不具合対応やそれらのより効率的な実行を可能にする工夫がなされている。ただし、「T-Splines 2.0 WIP 9」は、「T-Splinesバージョン1」の最新アップデート版という位置づけではなく、新規バージョン開発のテスト的な側面が強い。そのため、製造現場での使用にはまだ不適当である。

---------------------------------------------------------------

Rhinoceros3DCADというよりは、3次元モデリングソフトウェアというほうが個人的にはマッチする気がします。

機械系の仕事をしていると、ゴツゴツしたものを設計するほうをイメージしますが、Rhinocerosのように自由曲面を扱うような意匠物のデザインにはサーフェスモデラーが重要なツールとなり、本ソフトウェアはローエンドという価格的な魅力もあり、小生も欲しいソフトウェアの一つです。

このプラグインソフト

>最新アップデート版という位置づけではなく、新規バージョン開発のテスト的な側面が強い。そのため、製造現場での使用にはまだ不適当である。

ということですから、しばらく様子見ですかね。


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Rhinoceros

データ変換プラグイン製品【3DCAD:Rhino4.0】


Datakit社からRhino4.0向けのデータ変換プラグイン製品が発表されたようです。

【記事発信元URL】
Rhino4.0向けのデータ変換プラグイン製品に関する情報はこちら↓
URL:www.cadjapan.com/news/d20070329_03.html
---------------------------------------------------------------
Rhino4.0向けのデータ変換プラグイン製品を発表


CAD/CAMシステム間のデータ変換ソフトウェアを開発しているDatakit社は、CATIA V4CATIA V5、Parasolid、UnigraphicsSolid EdgePro-Eその他多くのCADソフトウェアに対応したRhino 4.0向けのデータ変換プラグイン製品の出荷を発表した。今回発表した製品は、Rhino 4.0と100%の互換性を持ち、Parasolid 18、Wildfire 3、NX4を含め、あらゆるソフトウェアから作りだされるネイティブなファイルを読み出すことができる。


---------------------------------------------------------------


最近Rhinoceros関連のリリース情報が活発ですね!

いろんなソフトウェアから作りだされるネイティブファイルを読み出せるっていうのはユーザーにとって最も重要な部分だと思うんで、こういうプラグインが出るのはうれしい限りです。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Rhinoceros

RhinoCAMとRhinoART【3DCAD:Rhinoceros 4.0用プラグイン】


Rhinocerosバージョン4.0用プラグインRhinoCAMと RhinoARTが発表されました。


【記事発信元】Rhinocerosバージョン4.0用プラグインRhinoCAMと RhinoARTに関する情報はこちら
---------------------------------------------------------------
CMecSoft社がRhinoceros 4.0用プラグインRhinoCAMと RhinoARTを発表

自動車産業、航空宇宙産業、機械産業など様々な分野向けにWindows版CAMソフトウェアを提供しているMecSoft社は、Rhinoceros 4.0用プラグインRhinoCAMと RhinoARTを発表した。今回発表したRhino 4.0は、多くの機能や強化がなされており、Rhinoの歴史の中でも最も重要なアップグレードとなる。その中でも重要なのは、メッシュ作成機能、エディット機能を含むモデル作成ツール、Solidworks?とのファイル交換、表示やレンダリング、2次元ジオメトリツールである。


---------------------------------------------------------------


Rhinocerosバージョン4.0がリリースされたばかりですが、そのプラグインRhinoCAMと RhinoARTも発表されましたね。


これまた、ライノユーザーにはたまらないんでしょうねー。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Rhinoceros

Rhinoceros 4.0【3DCAD:ライノ4.0】


Rhinoceros 4.0がまもなくリリースされるようです。

Rhinoceros 4.0に関する詳細はこちら


Rhino 4.0の特徴は?

・100種以上にもおよぶ新機能や機能拡張〜アップグレード

・モデリング機能強化

・編集ツール

・インターフェース強化

・表示機能

・新レンダリングエンジンを採用

・作図機能

・メッシュ機能強化

・解析

・レイヤマネージメント

・互換性

・開発ツール



価格は?

商用版 ユーザライセンス ¥180,000

  Rhino4.0 CD + プラグイン(Flamingo, Penguin, Bongo)サービスリリースCD
  (ユーザガイドはPDFファイルにて提供)


商用版 アップグレードライセンス  アップグレードキャンペーン特別価格 ¥54,000

  Rhino 1.x 〜3.0ユーザ対象 4.0 商用版へアップグレード


教育版 ユーザライセンス ¥36,000

   ソフトウェアの内容は商用版と同じです。購入に際して各種証明書が必要です。




3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Rhinoceros

Rhinoceros【3DCAD:モデリング事例】


Rinocerosに関するモデリング事例やプラグインについて公開されているサイトを紹介します。

プラ型屋の自動プログラマー3次元モデリングに挑戦 〜 with Rinoceros 〜

 管理者:現八さん

 各種例題、モデリング事例が掲載されています。

Rhinoceros's Plugin

 管理者さんプロフィール(以下サイトプロフィールより一抜粋・要約)

■カメラメーカーで人工知能の研究に従事
■金型屋に転職。
■3次元CAD導入
「これからは3次元だ」という社長の号令の下、3次元CAD/CAMを入れたので、操作を覚えるために2ヶ月間毎日研修を受けにいきました。 Rhinoもこの頃買いました。

内容
・プラグインの登録方法
・プラグインの削除
・バージョンを調べるには
・クラスライブラリ

など、Rhinoで使える便利なpluginがあります。


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報






Rhinoceros

Rhinoceros【3DCAD基本情報】


1.開発会社
・Robert McNeel & Associates(米)
英語:think3の情報はここです。
日本語:think3の情報はここです。



2.価格帯
・ローエンド3DCAD(3次元CAD)
・パラレルポート対応:22万8900円
・USBポート対応:23万4150円
・サポート費用:無償



3.機能
・機能的な部分で言えばサーフェスモデラーが中心となるソフト
・ソリッドモデリング機能
 ソリッドモデルカーネル:不明
・ドラフティング機能
・グラフィックス機能



4.製品情報
・最新バージョン:Ver 3.0



5.稼動OS
・Windows 98
・Windows Me
・Windows NT4.0
・Windows 2000 (推奨)
・Windows XP (推奨)


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。