3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報@3次元CADのススメ




3次元CAD情報館もどうぞ! http://3dcadinfo.d-toyfactory.com/


本ブログは、3DCAD3次元CAD】で何かやってる人、あるいは何かやってみたい人に対し有益な情報を提供するべく開設したブログです。 一体どれだけの情報が発信できるか分かりませんが、3DCADの魅力が少しでも伝えられれば幸いです。



  デル株式会社



Solid Edge

最新版Solid Edge 2D Drafting【3DCAD:Siemens PLM Software】


Siemens PLM Softwareから「Solid Edge 2D Drafting」の最新版が発表されました。

以下に記事抜粋
詳細情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20081021_01.html
-----------------------------------------------------------------
Siemens PLM Softwareが、「Solid Edge 2D Drafting」の最新版を発表

Siemens Automation and Drives (A&D)の事業部門として製品ライフサイクル管理(PLM)ソリューションや関連サービスを世界に提供しているPLMプロバイダーSiemens PLM Softwareが、2次元設計用ソフトウェア「Solid Edge 2D Drafting」の新バージョンを発表した。本製品は、同社の「Velocity Series」のポートフォリオを構成する2次元CAD用コンポーネント。「Solid Edge 2D Drafting」は、2年前から戦略的に無償ソフトウェアとして提供しており、今日まで約180,000件のダウンロード数を記録している。そのうちの21%がすぐに3次元設計システムへアップグレードする計画を持っているということである。

-----------------------------------------------------------------

既にご利用の方は最新版をチェックしてみてください。

まだご利用でない方は是非お試しあれ!

URL:http://www.plm.automation.siemens.com/en_us/products/velocity/solidedge/free2d/index.shtml


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Solid Edge

Solid Edge V20のリリース情報【3DCAD:UGS社】


UGS Solid Edge V20がリリースされました。

以下に記事要訳
UGS Solid Edge V20に関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070629_02.html
-----------------------------------------------------------------
UGS PLM Softwareが、UGS Solid Edge V20ソフトウェアをリリース

製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアとサービスをグローバルに展開しているSiemens Automation and Drives (A&D)のグローバルな一部門であるUGS PLM Softwareが、プラント機器などのような大規模なアセンブリのパフォーマンスを強化したUGS Solid Edge V20ソフトウェアをリリースした。本ソフトウェアは、強力なハイブリッドの2D/3D設計システムで、UGS Velocity Seriesポートフォリオのコンポーネントの一つである。プラント設計やレイアウトなどでは、大規模アセンブリが最も重要な項目であるが、本リリースでは、10万をこえる部品を含む大規模なアセンブリが可能になった。

-----------------------------------------------------------------

Solid Edgeも、V20になるんですね。

何かとSolid Worksと比較されることも多いようですが、UGS関連の他ソフトウェアとの連携を考えるならばSolid Edgeを選ぶほうがいいのかな・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Solid Edge

Solid Edge Version 20【3DCAD:リリース情報】


UGS社から3DCADSolid Edge Version 20がリリースされました。

以下に記事要訳
Solid Edge Version 20のリリースに関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070508_01.html
-----------------------------------------------------------------
UGS社がSolid Edge Version 20をリリース

製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアや関連サービスにおいて世界をリードするPLMプロバイダのUGS社が、業界をリードする3DCADソリューションのSolid Edge Version 20をリリースした。Solid Edge Version 20は、ミッドレンジCAD業界におけるハイブリッド2D/3DCADソフトウェアの最新バージョンである。本バージョンでは、沢山の機能拡張を行い、グローバルに展開するバリューチェーンにおける設計コラボレーションやエンジニアリングの生産性を向上させるだけでなく、プラント設計向けの新しい機能を装備している。

-----------------------------------------------------------------


Solid Edgeってバージョン20になるんですね。

本ブログではV18までの情報しか掲載していませんでした・・・・。

あらためて最新の情報を掲載するようにします。

近いうちに・・・(笑)。




3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Solid Edge

Solid Edge 2D Drafting【日本語対応】


Solid Edge 2D Draftingに関する情報です。


【記事発信元】Solid Edge 2D Draftingに関する情報はこちら
---------------------------------------------------------------
UGS社が無償で提供するSolid Edge 2D Draftingがマルチ言語に対応

製品ライフサイクル・マネージメントソフトウェア(PLM)の世界的プロバイダーであるUGS社が、995ドルで販売していた英語版のSolid Edge(R)の2D Draftingソフトウェアをワールドワイドにて無償で提供していたが、今回新たに、中国語(簡体字、繁体字)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ロシア語、スペイン語をサポートした。

2007年1月29日

---------------------------------------------------------------


ほとんど利用したことが無かったので意識していませんでしたが、今回、「日本語」対応がなされたようです。

もっと早く対応していると思っておりました・・・。

そういう意味で少々驚いております。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Solid Edge

ソリッドエッジ【3DCAD:サイト紹介】


SolidEdgeについて私はほとんど情報を持っていないのですが、利用者側の意見が聞きたいと思っていたところに下記のサイトに意見が述べられていました。

SolidEdgeを選んだ理由

エアーズ・デザイン(機械設計事務所)



現状のSolidEdgeに関する長所、短所について説明されています。


実際にベンダーや販売側の説明では見えない部分について不安があって、どんなものを購入する場合にもかなり躊躇してしまいますよね・・・。


こうやって情報開示していただくことに感謝です。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Solid Edge

Solid Edge【3DCAD基本情報】


1.開発会社
・UGS Corporation(米)
Solid Edgeの情報はここです。



2.価格帯
・ミッドレンジ3DCAD(3次元CAD)
・Solid Edge Classic Bundleで100万程度



3.機能
・ソリッドモデリング機能
 ソリッドモデルカーネル:Parasolid
・サーフェスモデリング機能
・アセンブリ機能
・ドラフティング機能
・グラフィックス機能
・CAM機能(オプション)
・CAE機能(機構解析標準搭載、その他オプション)



4.製品情報
・最新バージョン:V18
・簡易モデル解析ツール、データ変換ツール、カスタマイズツール、ビューワ標準提供



5.稼動OS
・Windows 2000(SP4以上)
・Windows XP(SP1以上)


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。