3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報@3次元CADのススメ




3次元CAD情報館もどうぞ! http://3dcadinfo.d-toyfactory.com/


本ブログは、3DCAD3次元CAD】で何かやってる人、あるいは何かやってみたい人に対し有益な情報を提供するべく開設したブログです。 一体どれだけの情報が発信できるか分かりませんが、3DCADの魅力が少しでも伝えられれば幸いです。



  デル株式会社



Unigraphics (UG)

Parasolid Version 19.0リリース【3DCAD:カーネル】


3DCADカーネルParasolid Version 19.0がリリースされました。

以下に記事要訳
最新版Parasolid Version 19.0に関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070704_01.html
-----------------------------------------------------------------
UGS PLM Softwareが、ジオメトリック・モデリング・ソフトウェアの最新版であるParasolid Version 19.0をリリース

Siemens Automation and Drives (A&D) 社の事業部で製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアと関連サービスを提供しているUGS PLM Softwareが、PLM業界におけるリーディング・ジオメトリック・コンポーネント・ソフトウェアの最新版であるParasolid Version 19.0をリリースした。Parasolid Version 19.0では、Windows Vista オペレーティング・システムを完全にサポートし、モデリング・編集・ブレンド・レンダリングなどの機能強化を図っている。また、Parasolidベースのアプリケーションを構築するために、シート・エクステンション、トリミング、ブレンドの構築や再構築、サーフェースやテッセレーションの品質などに対しての機能拡張を行っている。


-----------------------------------------------------------------

パラソリッド:ParasolidってVersion 19.0になるんですね。

カーネルには種々ありますが、個人的には3DCADカーネルの中でパラソリッド:Parasolidが一番なじみ深く、よく利用しています。


> Windows Vista オペレーティング・システムを完全にサポート


これはとてもありがたい。


とはいえ、Windows Vistaが企業内で普通に導入されるまでには時間がかかりそうですが・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Unigraphics (UG)

eDrawings Professinal for NX バージョン5.2【3DCAD:NX 5対応】


Geometric Software Solutions社からeDrawings Professinal for NX バージョン5.2が発表されました。

【記事発信元】eDrawings Professinal for NX バージョン5.2を発表に関する情報はこちら↓
URL : www.cadjapan.com/news/d20070608_03.html
---------------------------------------------------------------
Geometric Software Solutions社がeDrawings Professinal for NX バージョン5.2を発表

製品ライフサイクル管理のサービスプロバイダーであるGeometric Software Solutions社は、NX 5に対応するeDrawings Professinal for NX バージョン5.2を発表した。主な機能拡張点は次の点である。
・ NX 5のサポート
・ NX 4とNX 5の64ビット対応
・ eDrawingsのアセンブリファイルへのエクスポート機能
・ eDrawingsファイルのイメージやロゴのスタンピング機能のサポート
尚、30日間限定の無償トライアル・バージョンが、同社のサイトからダウンロードできる。

---------------------------------------------------------------


> 30日間限定の無償トライアル・バージョンが、同社のサイトからダウンロードできる。

トライアルバージョンを試してみたい方は、ダウンロードしてみてね。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Unigraphics (UG)

日産自動車「NX」採用拡大【3DCAD:標準CAD】


日産自動車、グループ企業を含めて共通設計基盤として3DCAD「NX」の採用を拡大

【記事発信元】3DCAD「NX」【米UGS】の採用を拡大に関する情報はこちら↓
URL : techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070420/131357/?ST=mono
---------------------------------------------------------------
日産自動車、グループ企業を含めて共通設計基盤として「NX」の採用を拡大

米UGS社は、同社のCAD「NX」を次世代の標準CADに使うことを決めている日産自動車が、日産のグループ企業でも採用を計画中と発表した。
---------------------------------------------------------------


自動車業界といえば、3DCADをメインツールとして利用する最たる業界ですが、国内大手企業においてどのベンダーの3DCADを標準3DCADとするかについては、非常に重要な問題だと思います。

この流れに沿った形で関係する会社はインフラを整備することになるでしょうし、新規参入の部品メーカーにおいては、当然この環境を持っていないといけないでしょうし・・・・。


果たして、どのくらいの規模の投資になるのやら・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Unigraphics (UG)

ノンパラメトリック機能の付加【3DCAD:UGS NX】


3DCAD「NX」【米UGS】にノンパラメトリック機能とDMU機能を組み込み


【記事発信元】3DCAD「NX」【米UGS】の「ノンパラメトリック機能とDMU機能」組み込みに関する情報はこちら
---------------------------------------------------------------
■ 米UGS,3次元CAD「NX」にノンパラメトリック機能とDMU機能を組み込み

 米UGS社は,3次元CAD/CAM/CAE「NX5」を発表した。NX4からの全面バージョンアップ版。ノンパラメトリックな形状編集機能を備えたことと,デジタル・モックアップ(DMU)表示機能を組み込んだことなどが特徴。国内では電通国際情報サービス,ISIDテクノソリューションズ,富士通,デジタルプロセスなどの代理店がユーザーに供給する。
2006年11月30日
---------------------------------------------------------------


一時はパラメトリックを盛んに耳にしましたが、ハイエンド3DCAD「NX」にもノンパラメトリック機能が組み込まれましたか。

確かに、ノンパラメトリック機能があれば、拘束の履歴などを気にすることなくモデリングできて、操作性が向上する部分もあるでしょうね。


これが、どちらも使えるとなると、う〜〜〜ん、試してみたい・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Unigraphics (UG)

Parasolid【3DCADカーネル:パラソリッド】


UGS社Parasolid【パラソリッド】のバージョン18.1リリースに関する情報です。


【記事発信元】UGS社Parasolid【パラソリッド】のバージョン18.1リリースに関する情報はこちら
---------------------------------------------------------------
■ UGS社がParasolid【パラソリッド】のバージョン18.1をリリース

製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアとサービスをグローバルに展開しているUGS社が、PLM業界をリードするジオメトリック・モデリング・コンポーネントのParasolid【パラソリッド】 バージョン18.1のリリースを発表した。本バージョンでは、顧客のニーズを反映した大幅な機能拡張を行っている。モデリングにおいては、高度なブレンド、スウィープ、複雑なテーパー機能を強化し、新しいオプションとして、レンダリング、プレビュー、トラッキング機能を装備した。

2006年11月30日
---------------------------------------------------------------


UGは初めて私が使用した3DCADなんです。


そのとき初めて聞いた言葉がParasolid【パラソリッド】


ソリッドカーネルの一つで、種々の3DCADにも採用されているものです。


私が使っていたころのバージョンがV13でしたから、随分とバージョンアップしたんですね・・・。


月日を感じる今日この頃です。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Unigraphics (UG)

Unigraphics【3DCAD基本情報】


1.開発会社
・UGS PLM Solutions(米)
UGの情報はここです。



2.価格帯
・ハイエンド3DCAD(3次元CAD)
・とっても高い・・・・
・CATIAと同様に、とてもじゃありませんが個人的な使用のために個人的に購入する人は余程のお金持ちかと・・・。



3.機能
・ソリッドモデリング機能
 ソリッドモデルカーネル:Parasolid
・サーフェスモデリング機能
・アセンブリ機能
・ドラフティング機能
・グラフィックス機能
・CAM機能
・CAE機能



4.製品情報
・最新バージョン:NX 4
・UnigraphicsとI-deasを統合した製品開発統合プラットフォーム



5.稼動OS
・Windows 2000
・Windows XP
・UNIX(IBM,HP,SUN)


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。