3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報@3次元CADのススメ




3次元CAD情報館もどうぞ! http://3dcadinfo.d-toyfactory.com/


本ブログは、3DCAD3次元CAD】で何かやってる人、あるいは何かやってみたい人に対し有益な情報を提供するべく開設したブログです。 一体どれだけの情報が発信できるか分かりませんが、3DCADの魅力が少しでも伝えられれば幸いです。



  デル株式会社



3DCADニュース

CADトランスレーター【3DCADファイルのPDF変換:Adobe Acrobat 3D】


CADトランスレーター最新版の無償提供に関する情報です。

【記事発信元】Adobe Acrobat 3DCADトランスレーターに関する情報はこちら
---------------------------------------------------------------
アドビ システムズ社、
Adobe Acrobat 3Dを対象とした
CADトランスレーター最新版の無償提供を開始

最新の主要な3D CADファイルのPDF変換が可能に



 今回無償提供されるアップデータには、Dassault Systemes社のCATIA、PTC社のPro/ENGINEERや、SolidWorks、UGS社のNXおよびI−deasなどの最新ファイルフォーマットに対応した3D CADトランスレーターが含まれます。これらのフォーマットで作成した3DモデルをAdobe Acrobat 3Dを使ってPDFに変換することにより、設計プロジェクトに関わるより多くのチームメンバーと、3Dモデルを使用したコラボレーションが必要とされる重要なコミュニケーションを、高い安全性を維持しながら、迅速かつ安価に完了させることができます。例えば、自動車、産業用機械、航空宇宙機器の設計エンジニアをはじめとする設計や製造の関係者であれば、Adobe Acrobat 3Dを活用することで、より効率的に、作成した資料のレビューを顧客、取引先やサプライヤーに依頼することができます。Adobe Acrobat 3DでPDFに変換した資料は、無償のAdobe ReaderRさえあれば閲覧できるため、レビュー担当者は製品構造を確認することはもちろん、Adobe Acrobat 3Dによって特別な権限が付与されたPDFであれば、3Dモデルに直接、注釈やコメントを付けたり、計測や断面ツールを利用することが可能です(※1)。
(※1) Adobe Reader 7.0.7以降が必要です。


2007年1月24日

---------------------------------------------------------------


なかなか便利な世の中になったもんです・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
Acrobat 3D を発売するアドビの狙いは!
Acrobat 3D を発売するアドビの狙いは! Acrobat 3D をいろいろ利用してアドビが3D分野へ力を入れだしたのが少しずつ分かってきまいた。 私が感じるのは、今の段階ではどうもテス..
ブログ名アクロバットリーダーで3D


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。