3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報@3次元CADのススメ




3次元CAD情報館もどうぞ! http://3dcadinfo.d-toyfactory.com/


本ブログは、3DCAD3次元CAD】で何かやってる人、あるいは何かやってみたい人に対し有益な情報を提供するべく開設したブログです。 一体どれだけの情報が発信できるか分かりませんが、3DCADの魅力が少しでも伝えられれば幸いです。



  デル株式会社



IronCAD

IronCAD Version 10【3DCAD:バージョン9の評価版30日間無料】


3DCADIronCAD Version 10が発表されたようです。


以下、記事抜粋
IronCAD Version 10に関する情報はこちら↓
URL : www.cadjapan.com/news/d20071113_02.html
----------------------------------------------------------------------------
IronCAD社が、「IronCAD」のバージョン10を発表

革新的な設計コラボレーションのソリューションを展開するIronCAD社が、「IronCAD」のバージョン10を発表した。「IronCAD」は、あらゆるタイプの製品設計を効率的に行うコラボレーション・デザインツールで、最新バージョンでは、ヒストリーベースのパラメトリック設計とジオメトリダイレクト操作を組み合わせることにより自由度の高い設計を可能にした。さらに、3次元や2次元でも大規模なアセンブリを可能にする機能やユーザインターフェース、レンダリング機能のアップデートがなされている。

----------------------------------------------------------------------------


日本語サイト(http://www.nttd-es.co.jp/products/ironcad/)には、まだバージョン9までしかUPされてませんね・・・。

英語サイト(http://www.ironcad.com/explore/)ではUPされてます。


3DCADIronCAD バージョン9の評価版(無料30日間試用限定)があるようなので、是非トライしてみてください。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





3DCADニュース

Mac版TurboCAD【3DCAD:新バージョン発表】


Mac版3DCAD:「TurboCAD」の新バージョンが発表されたようです。

以下に記事要訳
詳細情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20071108_03.html
-----------------------------------------------------------------
IMSI/Design社が、Mac版「TurboCAD」の新バージョンを発表

主にマッキントッシュに対応するCADソフトウェアを提供しているIMSI/Design社が、Mac版「TurboCAD」の最新バージョンを発表した。「TurboCAD」は、「AutoCAD」、「Google SketchUp」と互換性を持ち、7000を超えるシンボル登録が可能な操作性の良いCADソフトウェアである。最新のバージョン3では、DXF/DWGファイル変換機能、3次元/2次元のフロアープラン・テンプレートの強化、ACISソリッドモデルエンジンのアップデートがなされている。

-----------------------------------------------------------------


小生はWindowsを使っておりますが、Mac使用者の中で熱烈なMacファンの方って多いですよね。


どちらがいいか悪いかなんて、小生には判断できないところですが、自分が使っているOSで利用できるソフトが大いに越したことはありませんから、本件もMac利用者にとってはうれしいことなんじゃないかと・・・。


というわけで、情報として上げさせていただきました。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





3DCADニュース

フリー3DCADユーザーの願い【PTC社がCoCreate社を買収】


なんと! CoCreate社がPTC社に買収されちゃいました!!!!

以下に記事要訳
詳細情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20071101_01.html
-----------------------------------------------------------------
PTC社がCoCreate社を買収

製品開発のソリューションを手がけているPTC社が、PLMおよびCADモデリングのプロバイダーであるCoCreate社を2億5000万ドルで買収した。現在、CoCreate社は、280人の従業員および5000社の顧客を有している。本買収により、PTC社はMCADのモデリング技術を拡張し、CoCreateのモデリングソリューションをPTC Product Development System (PDS)に統合していく予定である。


-----------------------------------------------------------------


両社にとってみれば互いにメリットがある話なんでしょうが、CoCreateユーザー(特にフリー3DCADとして期待していた私・・・)にとってこの買収がどうなのか・・・。


以前、PTCはフリー3DCADとして名を馳せたPro/DESKTOP expressを期限付きとし(たぶん来年の12月末で終了)、しかも製品自体の製造・販売も終了していることから、Pro/DESKTOPユーザーだった私としては、

「今度はCoCreateかい!!!!!」

と疑ってしまいます。


今後の成り行きを注視したいところですが、フリー3DACDユーザーに優しいベンダーであって欲しいと心から願っております。


とはいえ、経営的な側面から考えれば、フリー3DACDユーザーなんてお金にもならない存在なんで、眼中にも無いんでしょうね・・・。


しかし、ここは強く申し上げたい!!


3DCADを普及させていくのに、フリー3DCADは絶対に必要不可欠な存在だと!!!!!


PTC社様、どうか今回はPro/DESKTOP expressのような幕引きはご勘弁ください。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。