3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報@3次元CADのススメ




3次元CAD情報館もどうぞ! http://3dcadinfo.d-toyfactory.com/


本ブログは、3DCAD3次元CAD】で何かやってる人、あるいは何かやってみたい人に対し有益な情報を提供するべく開設したブログです。 一体どれだけの情報が発信できるか分かりませんが、3DCADの魅力が少しでも伝えられれば幸いです。



  デル株式会社



3DCADニュース

TurboCAD Professional バージョン14【3DCAD:リリース情報】


TurboCAD Professionalのバージョン14がリリースされました。

以下に記事要訳
TurboCAD Professionalのバージョン14に関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070723_02.html
-----------------------------------------------------------------
Avanquest Software社がTurboCAD Professionalのバージョン14の出荷を発表

個人向け、企業向けのソフトウェアをグローバルに提供しているAvanquest Software社が、建築技師、エンジニア向けCADアプリケーションであるTurboCAD Professionalのバージョン14の出荷を発表した。本バージョンは、2次元設計、3次元のレンダリング、サーフェース、ソリッドモデリングを統合した生産性の高い製品である。建築向けの主な特徴は、
・ 階段設計用のパラメトリック入力
・ 地形用ツールの強化

機械設計用の特徴は、
・ 最新ソリッドモデリング用エンジンACISバージョン16の搭載
・ パートツリーの改善
・ 新しい制約ツール
などが挙げられる。


-----------------------------------------------------------------


まだ日本の販売店「キヤノンシステムソリューションズ株式会社」ではバージョン12のアナウンスしか出ていないようですが、日本語対応はまだまだ先と言うことなのかな?

バージョン13も出ていないようですし・・・。


英語が苦にならない方はLet's try!!



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





SolidWorks

大学における3DCAD教育【3DCAD:SolidWorks】


大学における3DCAD:SolidWorksの利用について

以下に記事要訳
3DCAD:SolidWorksの利用に関する情報はここです↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070717_02.html
-----------------------------------------------------------------
ダンディー大学の学生がSolidWorksの教育版で3D CADの理論を把握

設計、解析、製品データ管理に関するソフトウェアを提供しているSolidWorks社は、昨年秋に100ライセンスを教育用として導入したダンディー大学が、SolidWorksの3DCADとCOSMOS設計検証ソフトウェアを利用して、船上病院の移動式フロアーなどの現実的なプロジェクトを実施していることを明らかにした。本大学では、習得期間が短く、利便性の高いインターフェースをもつSolidWorks製品を導入しており、現在では3DCADのスキルに磨きをかけ、レーシングカーやアマゾン川流域の介護病院の可動式フロアーなどの設計を行っている。


-----------------------------------------------------------------


ほんと、大学で3DCADが利用できるところがうらやましい!!


これまでの開発アプローチによる発想とは全く違う発想でものづくりができるんだろーなー。


う〜〜〜〜ん、うらやましい・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





PowerSHAPE-e (フリーソフト)

無償3DCADソフトウェアPowerSHAPE-e【3DCAD:フリーソフト】


Delcam社から無償3DCADソフトウェアPowerSHAPE-eが提供されるようです。

以下に記事要訳
無償CADソフトウェアPowerSHAPE-eに関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070709_02.html
-----------------------------------------------------------------
Delcam社がCADの専門家でない人達向けに無償CADソフトウェアを提供すると発表

CAD/CAMのソフトウェアプロバイダーDelcam社は、製品開発プロセスにかかわる人達、特にCADの専門家でない人達向けに無償ソフトウェアPowerSHAPE-eを提供する。このソフトウェアには、プロジェクトに関与するCADデータのビューイングとコメント発信の機能があり、製品サイトからダウンロードして使用することができる。製品ライフサイクルの業務の中で、CADに対するコメントが必要な場合がある。また、CADモデルを実際に利用する人達が多く存在するのも事実である。その人達は会社が提供するCADシステムを使用するのが理想であるが、会社にソフトウェアを購入し保守する費用があったとしても、CADの専門家が充分にいないのが現状である。

-----------------------------------------------------------------


以前からフリー3DCADとしてPowerSHAPE-eは提供されていたと思うのですが、一体どこが違うのかな?

う〜〜〜ん・・・。


とりあえず、調査してみます。


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Unigraphics (UG)

Parasolid Version 19.0リリース【3DCAD:カーネル】


3DCADカーネルParasolid Version 19.0がリリースされました。

以下に記事要訳
最新版Parasolid Version 19.0に関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070704_01.html
-----------------------------------------------------------------
UGS PLM Softwareが、ジオメトリック・モデリング・ソフトウェアの最新版であるParasolid Version 19.0をリリース

Siemens Automation and Drives (A&D) 社の事業部で製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアと関連サービスを提供しているUGS PLM Softwareが、PLM業界におけるリーディング・ジオメトリック・コンポーネント・ソフトウェアの最新版であるParasolid Version 19.0をリリースした。Parasolid Version 19.0では、Windows Vista オペレーティング・システムを完全にサポートし、モデリング・編集・ブレンド・レンダリングなどの機能強化を図っている。また、Parasolidベースのアプリケーションを構築するために、シート・エクステンション、トリミング、ブレンドの構築や再構築、サーフェースやテッセレーションの品質などに対しての機能拡張を行っている。


-----------------------------------------------------------------

パラソリッド:ParasolidってVersion 19.0になるんですね。

カーネルには種々ありますが、個人的には3DCADカーネルの中でパラソリッド:Parasolidが一番なじみ深く、よく利用しています。


> Windows Vista オペレーティング・システムを完全にサポート


これはとてもありがたい。


とはいえ、Windows Vistaが企業内で普通に導入されるまでには時間がかかりそうですが・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





Solid Edge

Solid Edge V20のリリース情報【3DCAD:UGS社】


UGS Solid Edge V20がリリースされました。

以下に記事要訳
UGS Solid Edge V20に関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070629_02.html
-----------------------------------------------------------------
UGS PLM Softwareが、UGS Solid Edge V20ソフトウェアをリリース

製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアとサービスをグローバルに展開しているSiemens Automation and Drives (A&D)のグローバルな一部門であるUGS PLM Softwareが、プラント機器などのような大規模なアセンブリのパフォーマンスを強化したUGS Solid Edge V20ソフトウェアをリリースした。本ソフトウェアは、強力なハイブリッドの2D/3D設計システムで、UGS Velocity Seriesポートフォリオのコンポーネントの一つである。プラント設計やレイアウトなどでは、大規模アセンブリが最も重要な項目であるが、本リリースでは、10万をこえる部品を含む大規模なアセンブリが可能になった。

-----------------------------------------------------------------

Solid Edgeも、V20になるんですね。

何かとSolid Worksと比較されることも多いようですが、UGS関連の他ソフトウェアとの連携を考えるならばSolid Edgeを選ぶほうがいいのかな・・・。



3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報





3DCADニュース

ViaCAD 2D/3Dリリース情報【3DCAD:Punch! Software社】


Punch! Software社からViaCAD 2D/3Dの最新版がリリースされました。

以下に記事要訳
ViaCAD 2D/3Dの最新版に関する情報はこちら↓(CADjapan.com)
URL : www.cadjapan.com/news/d20070629_01.html
-----------------------------------------------------------------
Punch! Software社がViaCAD 2D/3Dの最新版をリリース

リテイルでNo1の販売を誇る設計ソフトウェアのプロバイダーであるPunch! Software社が、ViaCAD 2D/3Dの最新版をリリースした。ViaCADは、高機能、低価格の汎用2D/3D設計ソフトウェアで、本バージョンでは、WindowsとMac OS Xのオペレーティングシステムで稼動する。ViaCADは、現在特許出願中のインターフェースを利用して、リテイル製品では対応していない、
・ カーブの作成、NURBサーフェース、ソリッドモデル・オブジェクト
・ 図面や注記の作成、3Dモデルからの自動図面化機能
・ LogiCursor による3D設計
・ ドラッグ&ドロップで利用可能な26,000の シンボルライブラリーsymbols
・ トレーニング教材へのアクセス、無償の電話問い合わせ
などの強力な機能を含んでいる。

-----------------------------------------------------------------

ViaCAD 2D/3Dって初めて聞きました。

チョッと気になったので調べてみると、$99.00?らしいのですが・・・。

日本語環境には対応しているのかな?


3DCAD【フリーソフト&市販ソフト】情報






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。